BLOG

蕎麦の長森2017年6月3日(土)

つい先日、バイクフレンド二人と私のおすすめグルメスポット南魚沼市の蕎麦屋「長森」に行ってきました。
もちろんバイクですよ。
わかりずらい場所であって看板も出ていないので見つけるのにチョイ一苦労しました。
IMG_1883
さらに加えて、建物は古民家風というかまるっきり古民家なので一見ここが蕎麦屋なのか全くわかりません。
背の低い戸の入り口をくぐればそこはまるでタイムスリップしたかの様な異空間が広がっています。
IMG_1886
お昼を外して夕方行ったのでお客さんは一組のみだけでしたが、お酒を飲まれていたせいかテンション上がってるご様子で、自分たちもバイクじゃなかったら蕎麦肴したかったなぁ~
IMG_1887
こちらがメニュー
暖かい蕎麦と冷たい蕎麦と2パターンから選びます。
新潟特有のツナギにふのりを使っていないらしく十割そばにしました。
IMG_1888
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\(^o^)/
のど越しと薫りは絶品!
IMG_1891
そして天ぷらーーーーーーーーうまーーーーーーーーーーい!
IMG_1892
たまに喰らう十割そばの味やこの店の雰囲気も相まって、僕 ご満悦です(*‘∀‘)
しかも蕎麦湯もまったり旨味がとろけてほっぺたが落ちました。
食後は、ちょっとお店の縁側を見させてもらったり、通路や梁を見物したり
IMG_1893
格子戸からは菜の花が綺麗に咲いているのが眼に映りました。まるで額縁に入っている絵画の様で神秘的です。
IMG_1894
もちろん自称ロマンチックで花好きな私は店を出てからも菜の花鑑賞を楽しみました。
IMG_1896
十日町の人には意外に知られていないこの場所、遠くはないので是非一度はランチしに足を運んでみてください。
絶対にハズレはありませんよ(^_-)-☆
ちなみにとなりにバームクーヘンも作っている施設もあるので、カフェやお土産も楽しむのもよろしいかと(*‘∀‘)

坂戸山2017年6月2日(金)

そろそろ登山のシーズンになりました。
先日は、坂戸山にトレーニングに
久しぶりなので45分以内に登れればオッケーでしょう。
今回は初めてメインルートの薬師尾根を登ります。
八海高校の陸上部は部活でこのルートを走って3往復するらしい( ゚Д゚)
若いってすごいですね。おじさんは1往復も走れません
IMG_1868
登り始めてすぐに鳥居が見られます。
足が悪い人はここで参拝するんでしょうか?
IMG_1870
この日は雨あがりの午後だったので時間を持て余した登山愛好家達がトレーニングがてら登りに来てる風な人たちで賑わっていました。
私より全然歳が上な人が駆け足で追い抜いていきます。
数年前に登山を始めたばかりのころは、すぐにバテて動けなくなりましたが慣れとは素晴らしいもので無理なく動けるようにまでになりました。
IMG_1871
目標の45分ピッタリで登頂
そのうちに30分位で登れれば自慢できるんですけどね
IMG_1875
半年ぶりの参拝です。
今シーズンも事故なく登山楽しめますように・・・
IMG_1881
2年目の登山靴の「ゴロー」
履くごとに足にフィットしていくのがわかります。
一回使用するたびに洗ってはワックスを塗っての繰り返しで手間がかかりますが、愛着は半端ないすっね。
使うごとに色が深くなっていくのも魅力(^_^)
そろそろ靴紐もいたんできたんで新しいのに変えなきゃ
IMG_1882
そして山頂の景色ビューティフォー(^O^)/
この町の景色が我が町川西町なら最高なんだけどな
こんな近くに汗を流して楽しめる坂戸山がある六日町が羨ましいものですね。、

天心のぶいこつ醤油2017年6月1日(木)

久しぶりに石打の拉麵屋「ラー麺 天心」バイクで行ってきました。
IMG_1862
11時に到着。11時半の開店らしく行列が出来ました。( ゚Д゚)
人気があるんだなぁ~
(´-`).。oO何か安田大サーカスのヒロ君みたいな人がいる
IMG_1861
半年前に妙義山に一緒に登った元気あふれるお姉さんがバイトしてました。
久しぶりの挨拶を交わし、ほとんどの人が麻婆麺を注文するなか一風変わった拉麵をお願いしました。
IMG_1863
それがこれ、ぶいこつ醤油ラーメン
何と写真で見るとかまぼこに見えますが、リンゴとその裏に玉子の出汁巻きが入ってる( ゚Д゚)
新しいジャンルの拉麵で美味しいのか美味しくないのか比較できるのがないのでよくわかりませんが・・・
とっても印象に残るラーメンです。変化球が多いので、好みのわかれるお店ですが、オンリーワンなことは間違いありませんね。
私は好きです。(^_^)

長野グルメと温泉ツーリング2017年5月26日(金)

5/21 いい~天気です。朝早く目が覚めて、愛犬の散歩を終えればやはりバイクにまたがりたくてウズウズ
LINEで仲間たちを誘うと反応が一件 庭野さんが私と遊んでくれるらしい(^O^)/
どーやら前日キャンプ泊してそのまま長野の道の駅さかえにいるみたいなので駆けつけました。
駆けつけのソフトクリーム
IMG_1818
ここのソフトは日本一うまいですね~。
ちなみにこの後姿が庭野さんです。
IMG_1823
この日は超あっつくって走ってると気持ちいいけど停まると汗が出るほどでした。
中野市に入ってちょうど11時ころ
ちょっと早いけどランチにしようってことで庭野さんおすすめの「山どり」へ
ここのから揚げが格別においしいらしいです( *´艸`)
が、しかし ハプニング勃発!
IMG_1825
まさかの休業
ええーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(;´Д`)
IMG_1826
しょ、しょうがねぇ 違う店にするべっ
近くの拉麵屋さんにしました。 しかし店内はガラガラ( ゚Д゚)
この店 味は大丈夫なんだろか??
IMG_1827
鰹鶏白湯 見た目は結構斬新だけど
IMG_1829
麺が太い(@_@;)
まるでパスタの平打ち麺。そしてめっちゃ旨いしーーー
この店にして良かった。食べ終わるころにはお客さんが殺到。なんだ、やっぱり繁盛店だったんだね。
IMG_1831
お食事の後は涼を求めて志賀高原を登りました。
さすが2000M超えると涼しい。まだまだスキーしている人もいるほど(@_@)
IMG_1834
ホントは山田牧場の混浴温泉に行くつもりだったけど、土砂崩れで通行止め
万座温泉は夕方5時にはここも通行規制になるらしく、時間に余裕をみての熊の湯に行ってみることに
IMG_1833
これがまたもや大当たり(^O^)/
なんですか、このエメラルドグリーンの温泉は!
入浴料は1000円とやっぱり高めでしたが、質からいけば全然もととってます。
ここぞとばかりに長湯させてもらいました。
やっぱりバイクと温泉は切っても切り離せませんね(^_^)

2年ぶりのキャンプツーリング?2017年5月25日(木)

5月になって増える病気というと、5月病 花粉症 うつ病のほかにキャンプ病がありますね。
私はどーやらキャンプ病にかかってしまったようで、夜な夜なキャンプ道具をバイクのシーシーバーにくくってそわそわして眠れず。嫁さんに懇願してぶらりバイクを走れせてしまいました。
IMG_1761
行先は、中里のゆくら 清津フレッシュパーク。夜の7時に納車があったので現地に到着したのが8時半
期待していたゆくらの温泉の受付時間に間に合わず残念ながら入浴できず(+_+)
10分位大目にみてくれりゃいいのに~ 温泉であったまるのはあきらめて、宴会の準備をすることに・・・
ここは無料で泊まれるキャンプ場として近年人気のスポットですがこの日はなぜかガラガラ
不倫密会デートしてる車2台が駐車場に泊まってるだけで後は私だけという、ちょっと寂しい状況
いきなり不安なスタートです。
IMG_1764
暗くって広い広場に自分一人、ビビっているところにボッコさん登場
どーやらキャンプに付き合ってくれるみたい、これは心強い味方が現れました(^_^)
IMG_1763
なんとその後もチカちゃんが遊びに来てくれたり
IMG_1772
コ―ディー、焚火台と薪 持参で来てくれた~(≧▽≦)
IMG_1774
ウェ~~~イ あったけ~よ~(´▽`*)
日中が30度近くまで上がってたから薄着で来たけど日が暮れるといっきに寒くなります。
おまけに隣に清津川が流れているのもあり凍えてましたがこれでなんとか暖がとれます。
IMG_1785
その後も、ヂモが子守の合間をぬってきてくれました。
なんだかんだで大勢集まってくれての大宴会
バイク仲間はおもしれー奴ばかりで楽しいですね。
IMG_1787
そろそろお開きににしようかなぁなんて思っていた夜中の11時頃、ドコドコうるさいエンジンの排気音が遠くから迫ってくる。
IMG_1793
まさかのヤジンマン登場( ゚Д゚)
この日は上越のウエスタンリバーのNIGHTRUNで妙高抜けて信濃町から飯山抜けての参上
しかもアウターの下はTシャツと超薄着
これ風邪ひくパターンwww
IMG_1775
そしてお泊りのひとはビール、日帰りの方はコーヒーを飲んで明るい未来を語りました。
ちなみに今回はお手軽キャンプをあえてテーマに掲げていたのでコンビニで買ったサバの味噌煮込、ハンバーグ、肉じゃがなどを湯煎で暖めて食べるまさに包丁いらずのメニュー。
後片付けも楽だし、まさに一石二鳥。こんな手抜き料理もアリですね。
積載量が限られるバイクだからこそ、必要最小限な道具でどこまで楽しめるかがバイクツーリングの醍醐味
回数を重ねることでそれがより余計なものが削られてよりキャンパーとして知識と経験が上がっていくものだと改めて感じました。
つぎはもっと荷物を軽くして挑みたいと思います。

長岡から栃尾へ2017年5月17日(水)

IMG_1738
5/7 天弓でラーメン食べた後に波形さんとリバーサイド千秋で合流
やっぱりバイクは一人より二人、二人より大勢が楽しいですよね。
IMG_1739
それにしても波形さんのヘルメットwww
なんかイッラときます。一体何のキャラクターなんでしょう?
IMG_1740
そして男二人でスタバでお茶
おじさん二人でカフェ キモイって言われそうですが・・・
気にしません(*^-^*)
IMG_1741
そしてお茶からの献血 ぷぷぷっ
なんて世の中に貢献してる二人なんでしょうか。我ながらいい事してます。
IMG_1749
そしてもう一人合流して栃尾の油揚げの名店でなぜか豆腐ソフトクリーム
IMG_1742
想像していた以上に豆腐感がすごい!
できれば豆腐に醤油かけて食べたかったのが正直な感想です。(+_+)
お昼にこってりラーメン食べてなかったら油揚げいっちゃてたのに、そこは残念。
そして最近お気に入りの国道290号を通って帰宅しました。
柏崎~出雲崎天領の里~長岡千秋~栃尾~守門とぐるっと廻って結構長い距離走りました。
5月って気持ちいいですね。梅雨に入るまでに充分走っておきたいと思います。(^_-)-☆