BLOG

ぶらり八海山へ2019年7月8日(月)

7/7
七夕ですが我が町内は7/16の十七夜祭りの準備 早朝5時半からの草刈り作業
そして祭りののぼり旗の飾りつけ作業です。
なぜか今年は作業がスムーズに進行し9時ころには家で朝ごはんが食べられました。
特にこの休日はすることもなかったので、登山に行く準備をしていきなり登山届を山岳会に提出
コンビニでお昼ご飯のおにぎり二個と飲み物を買って八海山へ
11時半スタートで登り3時間で山頂へ、下り2時間みとけばと思ったが、下りのロープゥエイは5時に営業終了とのこと
くれぐれも乗り遅れないようにと係員に釘を刺され、大日岳は諦めることにした。
しかし、急げば薬師岳は行けるだろうと急いで歩く。
IMG_7529
この日はあいにくの曇り空だ。
山の上は雲がかかっていたので間違いなくガスで展望は望めないことは百も承知していたが、7月は祭りでほとんどの休日が潰れる。
行けるとき行っとかなきゃ体がなまるし
そんな思いからの山行だった。
IMG_7527
雪は少し残っていて近づくとひんやりとした冷風が気持ちいい。
IMG_7542
登山道脇には花が出迎えてくれている。
IMG_7537
なんの花かは知らない。
IMG_7559
でも花は嫌いじゃないから許してほしい。
IMG_7531
あっという間に女人堂へ着きました。
このペースなら薬師岳までかなり早く着きそうだ。
IMG_7552
そして13時半には薬師岳、避難小屋に到着
ここで軽く休憩し、時間にも少し余裕があったので、まだ歩いたことない迂回路にチャレンジすることにした。
これがとんでもなく危険なルートで焦った。
鎖を片手に持ちながら狭い道を行くのだが、足を滑らせればどこまでも落ちていくようなそんな恐怖で震える。
ビビって迂回路から八つ峰に登り直し、釈迦岳から白河岳、七曜岳、不動岳、地蔵岳と逆回りで帰ることに
鎖場だらけだけど足元がグリップの効く岩のほうが安心と判断した。
IMG_7544
白河岳で証拠写真を撮影
トンボだらけ
IMG_7547
七曜岳から振り返って白河岳を撮影
先ほど声をかけた人が手を振っている(^O^)/ここから大日岳は断念して避難小屋に引き返した。
そしてここで14時半、トラブルがなければ下りのロープウェイの営業時間17時に間に合うはずと早歩きで下山する。
岩場で靴が何回も滑る。どーやら数年履いていたゴローのブーティエルのソールの角が減って丸まっている様子。
転ばないように慎重に歩いた。
そんなこんなで無事16時にロープウェイまで間に合った。
昔に比べると少し足が速くなった気がするが、O脚が原因なのかいまだ膝の外側が傷む。
それでも春に痛めた十字靭帯の痛みは止んだっぽいのでこれでもう少しハードな山行も行けそう。
さて次は越後三山で未踏の山、中の岳にいってみたい!
日帰りで行けるようもっと体力をつけなきゃ!

やったぜ中越ブロック優勝!2019年7月5日(金)

IMG_7428
6/29 中越大会決勝戦 我が川西中学校野球部 対 千田中学校の対決
三条パール金属球場で行われました。
ここで勝てば県大会へ出場!
川西が県大会に行くのは29年ぶりの快挙とのこと
気合が入ります。
IMG_7425
うちの長男はピッチャーのポジションなので責任は重大。
親としてもなんとか好投を祈るばかりでした。
IMG_7450
毎回、楽な試合などはありません、途中腰を痛めてピッチャーを交代
とはいえ仲間達に援護され何とか接戦を制しまさかのブロック優勝(^O^)/ すげーーーーー
IMG_7487
トロフィーを川西にお持ち帰り出来ました。
IMG_7507
みんなよく頑張った。次は7/13の県大会、見附運動公園野球場で聖篭とあたります。
IMG_7508
うちのは満身創痍で立ってるのがやっとこな状態
何とか2週間で復活できるよう治療に専念しなきゃですね。
頑張れ 川中野球部! 目指せ 新潟ナンバーワン!

モヒートがうまい2019年6月26日(水)

IMG_7417
6/25 この時期 何かと会合が多いですな。
この日は千手商工会の役員会
会議のあとはいつも通りの懇親会、場所はかずかずさんで親睦をはかりました。
かずかずさんでの僕のまいふぇーばりっとドリンクといえばモヒート
かずかずさんのモヒートのミントは自家製でめちゃ新鮮
それもそのはず、注文後に裏の畑から葉っぱを摘んでいれてるから香りが強い
お陰様でたくさん飲みましたよ。

そして飲みすぎると膝が痛くなるという奇病に悩まされている今日この頃
痛風なんでしょうか? 謎は深まるばかり。
とりあえずロキソニンで痛みを散らして乗り切ります。

加齢とともに控えなければいけないことって増える一方ですね

鶏蕎麦かかし2019年6月24日(月)

IMG_7410
6/23 最近のお気に入り宮内の鶏蕎麦かかしさんに行ってきました。
驚くほどの行列ができる店になっててビックリ
以前はこんなに待たなかったんだけどなぁ~
前回は一番人気の鶏塩蕎麦をはずして、あえて香味中華蕎麦
そして長男はIMG_7411
濃厚つけ蕎麦と
IMG_7409
炊き込みチャーシュー御飯

恐るべし育ち盛り(-_-;)
そして嫁は坦々塩蕎麦の中盛り( ゚Д゚)

中盛りという名の大盛りでした。
中年には十分すぎて夜のご飯は喰えんかった(笑)

ってことでほぼコンプリートした結果、私は鶏塩蕎麦の並み盛りがベストって答えが出たので成果あり。
このあと長男とバッティングセンターへ
110㎞の球を打ち込みにいきました
自分もバッターボックスに立ちチャレンジしましたがほぼ空振り 当たってもゴロとフライばっか(笑)
ただただ 笑うばかりでした。WWW

中越大会

IMG_7399 6/22
うちの長男、中学校最後の中越大会ってことで決戦の地 三条総合グラウンドへ
親としてできることといえば応援しかありませんが、微力ながら力になれればと思い行ってきました。
初戦は小国を倒してあがってきた堤岡中と対戦 うちのせがれはここで完封4-0で無事勝ち進むことができ、次は強敵今町中 ここは投げずにファーストを守りました。
実力は大差なく点を入れても追いつかれで、結局延長戦からのタイブレーク ここでなんと初球をN君が2ベースヒット! この回を抑えて次へ進むことが出来ましたー。
今年になってメキメキチーム力が上がってきてるのは感じてましたが、まさかここまで進めるとは感激です。
お父さんもだんだんと欲が溢れ出し、県大会出場も夢ではないかもなんて思い始めました。
中越大会も28日が最後、平日の金曜日なので時間が空けられる人は少ないと思いますが、応援行ける方よろしくお願い致します。
場所は三条パール金属スタジアム 13時半から

麺や一晃亭の煮干し中華2019年6月13日(木)

6/8
いまひとつな天気のなか
波形さんと登山用品を買うべく長岡のI店やP店へ行ってきました。
ちょうどお昼頃だったんで、先日のツーリングで行くことのできなかった「らぁ麺や一晃亭」でランチ
場所がわからずで大島を行ったり来たりしましたが
ようやく辿り着きましたよ。
IMG_7354[1]
ちょうど混み合う時間ではなかったのか、並ばずに入店
IMG_7352[1]
まずは一番人気の煮干し中華
見た目は予想通りの美味しそうな色をしたスープ
麺は中細のちぢれ麺でしっかりとした触感に、魚介系の出汁とどんぶりに添えてある柚子胡椒
素晴らしい黄金の組み合わせです。
IMG_7353[1]
波形さんも絶賛( *´艸`)
餃子も人気らしい。次は是非食べてみたいものです。

この後、二人でぶらぶらショッピング
予定になかったソーラー電池のランタンを衝動買いしてしまった(笑)
無駄な買い物だったかもしれない・・・

お試しに背負ったウルトラライトのザックが、予想以上に軽くて衝撃、やばい 欲しくなってしまった。
これだから天気が悪いと財布のひもが緩んで困る。