鍋倉山BC2022年3月8日(火)
3/6
天気は良くないなか、気合で行ってきました鍋倉山
今回はソロではなくZさんと二人
Zさんは山スキー率高いこの魚沼地域で私と同じ希少なスプリットボーダーで
スプリットボードの酸いも甘いも知る存在だ。
早朝4時から目を覚まし、外を見ると予報通りの雪と強風
遠くに落雷の音も聞こえた。
んん~ 行くべきか、中止するべきか
いやいや、山は行ってみないとわからないし
すでに準備もしているので、ダメだったらスキー場でダラダラ遊ぶも有りです。
との判断でZさんを拾って温井集落へ
長野方面は新潟に比べると少し空が明るいのが救いだ。
温井へ到着するも自分達と他2組
こんな日に登るなんてよほどの変態としか思えません。(もちろん自分も含めてWW)
雪はうっすら積もってちょうどいいラッセルでシールもバッチリ効く
いつもより積雪が多く、景色が違うのでルートが迷いやすかった。
1100m超えたあたりからとんでもない強風に襲われ撤退が頭をよぎる
たえられずジャケットを羽織り、ネックウォーマー、ニットキャップ、インナーグローブを更に増やし
防寒スタイル全開で何とかしのぐ
南尾根を歩くと風は弱まり、気がつけば山頂
なんも見えない山頂でバンザイするZさん
めちゃめちゃ寒いので休憩せずにすぐに滑走
吹雪の中、寒さに耐えた甲斐がありました。
雪はサイコー
バフバフ~
スプレー天国でした。
急斜面を終えると、ボーダー泣かせの緩斜面地獄
だけどこの日は板がよく滑ってくれたので楽ちん
下山すると、えらい台数の車が・・・
このほかにマイクロバスで来られたバックカントリーツアーのご一行様集団とか・・・
恐るべし観光地みたいだ
老後はここで鍋倉山饅頭でも売ろうかなWW