BLOG

横浜の旅2023年5月5日(金)

4/29
長男居る横浜まで高速を使ってバイクで行くという計画はまさに自分の経験のなかでもかなり冒険で
44年前のバイクで壊れないか心配だったが
天気もよかったこともあり、練馬まであっさりと進む

しかしそこから先の環八、厚木街道と風が強かったり、渋滞にはまったりと
疲労が積みあがる
なんだかんだでトラブルなく15時にはアパートに到着したが
疲れのあまり少し仮眠
さすがにくたびれた~

よるは二人でちょっと離れたところにあるスーパー銭湯に
サウナが広くて快適でした。
水風呂も冷たかったし~
おかげでビールがすすむ君に

串カツ田中で晩御飯
串カツは大好き、十日町にもひとつは欲しい。

ついにGW2023年5月1日(月)

ついにゴールデンウイーク突入
4/29~5/7の9連休
今までにない長期連休に鼻息は荒い
とにかく天気がいい日をいかに充実させるか、ここにかかっている。
例年なら、残雪の残る雪山でスノーボードといきたいところだけど
今シーズンばかりは雪がないので潔くあきらめた。
登山もいいけど、たまにはバイクに乗りたい。
名古屋で開催されるジョインツにとも思ったが、あいにく西は天気が良くないらしい。
ってことで横浜の長男のアパートへバイクで遊びに行くことにした。

高速のロングツーリングは初めてなので緊張する。
とくに自分のバイクは1979年式と44歳のお年寄りなのでなおさら。
あらかじめ点検とメンテナンスはしっかりと整備
盗難防止でバイクのカバーと
ガス欠対策にガソリンの携行缶も購入
万が一のトラブルに備え保険とロードサービスを確認し
いざ出発
ここ最近の天候は暑くなったり、寒くなったり、風が強い日もあったりと不安定だったが
幸いこの日はいい天気、気温も20度とバイクには適温

青空で気持ちいい

これホームセンターで見つけた携行缶
ちょうどいい大きさと座りがいいこの作り、一目惚れしてしまった。
これで2.5リットル
自分のタンクは7リットル弱なのでこれで合計9リットル
これがあるだけで安心感は全然違う。

湯沢インターから高速へ
荷崩れしないか時々チェック

高速は順調に進んだ
赤城高原PAで遅い朝食
丸福の塩ホルモン定食、大好きな味
日差しが強いので日焼けしないようにフェイスマスクでガード
50代、日焼けに注意のお年頃です。

坂戸山登山2023年4月24日(月)

4/23
朝の8時から集落の田んぼ水路の清掃作業に参加
今年は雪解けが早かったためか、消防団と小学校PTAの雪囲い外しともすべてが重なり
参加者が少ないもののなんとか2時間ほどで終了
これで田んぼに水が流れて春らしい光景になるんですね。
午後からは特別予定もなかったし、嫁さんとふたり坂戸山へ行くことになりました。
今回は嫁さんの登山デビューです。
子供も二人巣立ち、休日は野球の応援やら送迎と走り回っていたあわただしい日常もすっかり何もなくなってしまい
自由な時間をどう過ごすべきかいろいろ手探り状態ですが、
私の趣味に少しは興味をもってくれたのかなぁと
いつかは北アルプス縦走できたらいいのだけれど
まぁそれを願うのは時期尚早かWW
とりあえずは機嫌を損なわないよう無事下山しなくちゃだ。

登山口駐車場はすでにいっぱい
4月だとまだ高い山は残雪が残っているので、低山に集中するようです。


登山道脇には綺麗な花がいくつか咲いていました。

休憩をいれながら13時半山頂へ到着
1時間くらいで登ったのかな、初めてにしては上出来。

山頂の神社で参拝を終え、おにぎりをいただく
あえてインスタントラーメンは食べない
空腹気味で夜をむかえ、冷えたビールをカラカラの喉に流し込んで一日を〆ることに決めていた。

山頂か見渡す中ノ岳、丹後山
まだすこし雪は残っているようだ。

こちらは金城山
まだ一度も山頂にたどり着けてはいない
今シーズンのノルマだ

八海山もよく見えた。

下山では同級生家族と偶然すれ違った。
PTA活動で午前中をつぶしたので午後から軽い山登りをしておいしいビールを飲む作戦なんだろうWW
考えることが我が家と同じと読んだ フフフ
5/4に同級会があるので聞いてみよう
最後にカタクリが群生しているところを見に行ってみたら
ガサゴソと何かが動く気配
よくみるとシマヘビが

口には何かほおばっていたので食後で動けない状態っぽかった。
冬眠していた動物達もようやくシーズンインなご様子
あと一週間で長期ゴールデンウィーク休暇
何をして過ごそうか・・・

お花見2023年4月18日(火)

今年は雪が少なかったせいか桜が早いようで
例年より1週間くらい早かったのか

千手保育園に花見に行きました
見てのとおり満開です

わたしは花より団子
団子より松乃井
出店のいのちゃん、いつもお疲れさまです。

まだしばらくはお店出してると思うので、時間ある方はおでん焼き鳥などなど
お花見がてら千手神社まで遊びに行ってみてください

いい湯だなぁ~2023年4月12日(水)

4月はタイヤ交換で忙しい
体はバキバキ、楽しみは温泉で体を癒すことです。
この日はちょっと足をのばして津南のしなの荘まで

老舗旅館な佇まい、期待で胸が躍ります。

泉質は抜群、ぬるぬるで温まります。

外には桜が綺麗でした。
超おすすめです。機会があれば日帰りではなく一泊してもいいですね。

入学式へ2023年4月4日(火)

4/3
長男の大学入学式に
早朝3時半に起床、越後湯沢駅6時10分の始発たにがわに乗って日体大東京世田谷キャンパスへと
なんとも慌ただしいスケージュール
眠い・・・
駅の改札出口で先に現地入りしていた妻と待ち合わせし会場入りしました。
大学の校門前にはフレッシュな新入学生たちがうじゃうじゃ
意外にもこっちは肌寒く、外で待っているのが辛かった

新入生達は、みんな輝いて見えました。
希望を胸に抱えてのスタートです。これから実り多き4年間を過ごしてほしいです。

入学式の様子
コロナも終息し通常開催できてよかった。
特に式典での松波健四郎理事長の挨拶は感動しました。

ここの大学は獅子がシンボルなようです。
うちの子も獅子のようにい勇ましくあれと願いました。

日体大といえばこれ
エッサッサーーー
早速、白いパンツを購入したとのことWW

このあと家族でお祝いランチ
狙っていた横浜市のらぁ麵すぎ本へ行くも準備中の看板が・・・
なんと月火が定休日だったらしく
結局ちかくの中華屋さんで済ませました。
ホイコーロー、レタスチャーハンうまかったので良しとします。
次来るときは必ずやすぎ本のラーメン喰わねば・・・