坂戸山登山2023年4月24日(月)
4/23
朝の8時から集落の田んぼ水路の清掃作業に参加
今年は雪解けが早かったためか、消防団と小学校PTAの雪囲い外しともすべてが重なり
参加者が少ないもののなんとか2時間ほどで終了
これで田んぼに水が流れて春らしい光景になるんですね。
午後からは特別予定もなかったし、嫁さんとふたり坂戸山へ行くことになりました。
今回は嫁さんの登山デビューです。
子供も二人巣立ち、休日は野球の応援やら送迎と走り回っていたあわただしい日常もすっかり何もなくなってしまい
自由な時間をどう過ごすべきかいろいろ手探り状態ですが、
私の趣味に少しは興味をもってくれたのかなぁと
いつかは北アルプス縦走できたらいいのだけれど
まぁそれを願うのは時期尚早かWW
とりあえずは機嫌を損なわないよう無事下山しなくちゃだ。
登山口駐車場はすでにいっぱい
4月だとまだ高い山は残雪が残っているので、低山に集中するようです。
登山道脇には綺麗な花がいくつか咲いていました。
休憩をいれながら13時半山頂へ到着
1時間くらいで登ったのかな、初めてにしては上出来。
山頂の神社で参拝を終え、おにぎりをいただく
あえてインスタントラーメンは食べない
空腹気味で夜をむかえ、冷えたビールをカラカラの喉に流し込んで一日を〆ることに決めていた。
山頂か見渡す中ノ岳、丹後山
まだすこし雪は残っているようだ。
こちらは金城山
まだ一度も山頂にたどり着けてはいない
今シーズンのノルマだ
八海山もよく見えた。
下山では同級生家族と偶然すれ違った。
PTA活動で午前中をつぶしたので午後から軽い山登りをしておいしいビールを飲む作戦なんだろうWW
考えることが我が家と同じと読んだ フフフ
5/4に同級会があるので聞いてみよう
最後にカタクリが群生しているところを見に行ってみたら
ガサゴソと何かが動く気配
よくみるとシマヘビが
口には何かほおばっていたので食後で動けない状態っぽかった。
冬眠していた動物達もようやくシーズンインなご様子
あと一週間で長期ゴールデンウィーク休暇
何をして過ごそうか・・・