BLOG

新横浜で2023年6月17日(土)

6/14 15と新横浜プリンスホテルで行われた
全日本ロータス同友会の全国理事会そして甲信越ブロック総会、全国大会と
超長丁場のイベントに参加してきました。
横浜といえば家系ラーメンがまず頭をよぎりますが
通はやはりサンマーメンでしょう。
会議の一時間前にホテルに到着したので急いで付近の中華料理屋さんを探しました。

駅前にあった揚州商人
行列で6~7人が
これは期待が膨らむ
メニューを見るとサンマーメンが見当たらない
どうやらここにはないらしく、人気ナンバーワンの酸辣湯面をチョイスした。

おおっ
本場の中華屋さんが作った酸辣湯面は見た目も香りも段違い
もちろんおいしいさも10っ点満点

餡掛けの拉麺はあ暑すぎるうえ、湿度も高い天候
会議が始まる時間にはギリギリだったので食べ終わってダッシュしなんとか間に合うも
汗だらだらで・・・
拉麺はスポーツだな( ´∀` )

コロナで3年間できなかった600人を超える全国大会も無事終了し
他県の友人知人に直でお会いできてまるで止まっていた時計の針が動き出した気分です。
さぁみなさん外へ遊びに出かけましょう

赤城山2023年6月5日(月)

赤城山行ってきました。
今回もうちのワイフを連れて
そしてK夫婦も一緒に
4人のパーティーと賑やかなパーティーです。

7時半、おのこ駐車場に車をとめて登山開始
黒檜山登山口から岩の急登をひたすら登ります。
1370mから1827mまで登るので457m
急こう配だけどそんなに長くないから楽勝です。

山頂からは大沼が見渡せてマンダム

登山道にはシロヤシロがところどころ

9時43分、山頂の近くの展望地へ

北アルプスかと思いきや、なんと苗場山に谷川岳と巻機山に至仏山でした。

黒檜山山頂ではなにやら修行僧のようなお姿の人たちがお香をたいて参拝しているところに遭遇
どうやらこの山には神様が宿っているようだ。
せっかくなので鳥居から手を合わせてこの山行の無事を祈った。
黒檜から1時間ほど歩いて駒ヶ岳へ

道中、様々な花が

つつじも

ミツバツツジ超しの大沼
ナイスビュー

なんと、富士山が見えた~
ん~例年より雪すくなそうだな~
来年こそは富士山滑りたいな
駒ヶ岳から山を下って鳥居峠へ
まるでドライブインのような
赤城山頂駅サントリービアハイランドホール??
ああー ビールのみてぇえ~よ~
ここはソフトクリームで我慢

からの小沼散策

この世の美しさではなかった、まるで極楽浄土のような世界

あちこちヤマツツジが満開

まあとにかくカラフル

約6時間、700m程度の登り、そして7kmの山行
そしてこの日は天候に恵まれ、さらに暑くなく微風が心地よい一日
富士山を拝み、シロヤシロ、ヤマツツジ、ミツバツツジに囲まれて溜息があふれた贅沢な一日になった。
赤城山、注目してなかった山だったけど、とんでもなく素晴らしく感じた。
深田久弥が選んだ百名山だけある。
そのあと、温泉で汗を流し慰労会と休日を満喫

これで夫婦で登山は3回目となった。
そろそろナップザックは卒業し、登山用ザック買わなきゃWW

ハルヤの摂田屋二度仕込み拉麺2023年6月1日(木)


長岡宮内のハルヤ 摂田屋二度仕込み拉麺いただきました。
見た目よりぜんぜんしつこくなく上品です。
また食べたい逸品でございます。
超おすすめ

権現堂山2023年5月30日(火)

5/28
夫婦で魚沼市の権現堂山に登山してきました。
標高は下権現堂で896m、上権現堂で997m
ビギナーの嫁さんには丁度いいかな
私も前日にゴルフをしていたので、これぐらいがありがたい。
コンビニで山頂で食べる食材を購入
山の上でいただくインスタントラーメンのうまさを是非堪能してもらいたい
だがうっかり、ミネラルウォーターを買い忘れてしまった。
水は水筒に入れた1リットルのみ
ということで結局山の上で食したのはコンビニのオニギリとどら焼きのみ
それとジャガポックル
ラーメンはまた今度・・・

登山開始
駐車場は結構混んでいました。
戸隠神社の鳥居をくぐって始まります。

いきなり現れる急な階段
ゴルフ疲れで太ももが上がらない
嫁さんのほうが元気だ

鬼滅の刃で出てきそうな弥三郎婆のストリーが書かれた看板
本当に鬼は実在したのかも

一合目からいい景色
魚沼平野が一望

まだつつじが咲いています。

新緑のブナ林が出迎えてくれました。

順調に下権現堂山に到着
休憩もそこそこに稜線を歩いて上権現堂へ
登山道は草で覆われて歩きずらい場所もありました。
そして上権現堂山山頂に到着 11時

遠くに浅草岳、守門岳が見渡せた。
昼食を済ませて下山したのは13時くらい
軽めの登山のつもりだったが、嫁さんは、はたして楽しんでくれたのだろうか?
 
 

海を見に2023年5月25日(木)

ようやく痛風の痛みがひいた~
とはいえまだ歩くのは怖いので登山やゴルフはできません。
そんなときはやっぱりバイクツーリング
今年初の海を横目に走りたいので出雲崎へGO
天気がいいからバイクも多い
休憩なしで道の駅へ到着
早速珈琲をいただきました。

目に入ったバン
とってもおしゃれだ。ワーゲンバスっぽいけど…
気持ちいいのでこの後新潟市まで

また来ちゃった朱鷺メッセの近くピア万代

ここで食したぬか釜ステーキ丼専門店 百一膳のステーキ丼
本気でうまかった、肉も米も

帰路はもちろん高速で
バイクの調子は絶好調といいたいところだけど
たらたらとオイルの雫がアスファルトにWW
今年の車検の時には直さなきゃだな

LANP野尻湖へ2023年5月16日(火)

5/14
戸隠神社の後は、野尻湖にあるLANP野尻湖へ
どうやらここはフィンランド式サウナらしい

施設の外観、内装どこをみてもいちいちおしゃれだ。





もちろん予約をしないとサウナは利用できないとのことなので
ちょっと遅めのランチを
とにかく若いお客さんで賑わっていたのが印象的
外ではとれたての山菜でなにやら雨具に長靴の団体様が楽しそうにあーだーこーだと
山菜教室か何か?若者も山菜に興味あるんだね。

サウナには入れなかったけど、エモい雰囲気を十分楽しめました。