あごすけの鶏塩上湯麵2022年10月26日(水)
小蓮華山からの下山2022年10月21日(金)
白馬大池から小蓮華山2022年10月20日(木)
:字
白馬大池の山小屋はすでに閉館され、閑散としていた。
10月中旬にもなると初雪が降ることもあるのでどこの山小屋も営業をやめて冬を越すための準備をするのだろう。
おにぎりひとつと大好きなどら焼きを胃袋に納めて空腹を満たした。
暖かいお茶を飲みたいくらいの気温であったが、ザック軽量化のためガスとストーブを持ってこなかったため冷たい午後の紅茶で水分補給した。
さて、ここ白馬大池で標高2,381m
あと400m登らなきゃ
コースタイム通りに進めば2時間もかかるが、稜線歩きとなるので景色を楽しみながらの空中散歩となればきっと疲れも気持ちいいだろう。
9:53再びスタートした。
雷鳥坂と名付けられた坂道を歩いていると、先を歩いていたTさんが驚きの声をあげる。
雷鳥坂で雷鳥が現れるWW
逃げる様子もなく、よちよちする姿はなんとも可愛いではないか。
まさかの出来事に神に感謝
そして憧れの稜線に
NHK「坂の上の雲」のエンディングで有名らしい
あとでYOUTUBEで見てみよう。
確かにドラマチックな風景だ。
思わず写真を撮りまくる。
この道なら永遠に歩いても飽きないだろう
そしてついに新潟県の最高峰
小蓮華山に
しかし残念なことにガスで包まれ白馬岳は見れなかった。
しばらく山頂で待機してガスが抜けた瞬間
んんーーーもうちょっとなんだけど
これが精一杯でしたWW
ということで12時48分下山開始
蓮華温泉から小蓮華山へ2022年10月18日(火)
10/16
どーにもこーにも紅葉が見たくて仕方ない
SNSでいろいろ情報を集めると蓮華温泉あたりが見ごろらしい。
そんな情報をたよりに、TさんとKさんを誘って行ってみることに
早朝3時に自宅を出発し、道に迷いながら6時30分に蓮華温泉に到着
すでにスタートとなる蓮華温泉ロッヂは黄色く色鮮やか
もうここで引き返してもいいくらい見事に紅葉していた。
駐車場も思っていたより混雑していない。
3人ウキウキでスタートした。
はじめっから絶景でいちいち写真を撮るのでいっこうにスピードがあがらない。
少し登ると黄金の湯が見える。
硫黄の臭いが強い
時間があれば入りたいところだが、遅いスタートなので時間的に厳しいだろう
雪倉岳が赤と黄色に染まり美しい
そこに朝日があたり目を奪われる、絶好の登山日和だ。
遠くには糸魚川の町と日本海
緩やかな登りが3時間ほど続き、9時40分白馬大池に到着
急登もなく登りやすいルートでさほど疲れない
お腹もすいたので白馬大池で小休止
白馬大池山荘はすでに営業をやめている様子
気温が低いのでウインドブレーカーを着込んでおにぎりをほおばった。
白馬大池は人が少なく、静かだ。
たまに白馬岳から縦走してくる人が数名いる程度
みんなどこにいっているのだろうか?
きっと今日は、小蓮華山を独占できるぞ。
つづく
四阿山2022年10月7日(金)
四阿山と書いて、あづまやさんと読むらしい
登山をはじめて思ったが、山の名前ってほんとに読みずらいものが多いですね。
根子岳から一旦、下って再び急登を登るコースだ。
鬼遊びの岩から四阿山を眺める
素晴らしい景色にしばらくうっとり
根が張り出した登山道をよじ登り、木道を上がると山頂はすぐそこ
見晴らしはサイコー
天気がいいので山頂は混んでいて座る場所もない
ようやくお尻をついてランチ
今日の山飯はコンビニのおにぎり
新発売のつくねとレンコンのおにぎりは美味しかった。
下山のルートも、林道だったり
沢があったりとにかく変化があって飽きない
もちろん最後は定番のソフトクリーム
ジャージ牛の濃厚ソフト
ばえる場所を探し歩いたらドロドロにWW