BLOG

シーズンインしました。2021年12月27日(月)

メリークリスマス
皆さんいかがお過ごしでしたか?
我が家は金太郎寿司でクリスマスパーティー
美味しいお寿司とビールで乾杯しました。
IMG_5685
そのあとは寒波襲来
IMG_5689
除雪車出動
いっても30㎝程度なので
2時間もあれば工場駐車場も綺麗に
IMG_5690
除雪を終えて12/26にオープンをむかえたなかさと清津スキー場でついにシーズンイン
ついうっかりソールのWAX塗ったまま来ちゃいました。
スタッフさんにお願いしてスクレーパーを拝借
軽くカリカリ落として滑り出しはまずまず
IMG_5691
偶然、居合わせたN氏と数本滑ってこの日は13時で終了
さぶかったっす
IMG_5693
記念になんだかわからんヨガポーズ
QPWH8978
触発されてY字バランスしましたが、全然足上がらん
来年で50歳に突入
肩も膝も痛いし、筋トレ以外にも柔軟やストレッチしないとだな

魚沼スカイライン2021年12月21日(火)

12/19
ついに初雪つもりました。
寒くなるのは辛いですが、大好きなウインタースポーツが楽しめるとあって心躍ります。
気合がはいって巻機山バックカントリースノーボードをしようと登山口に8時に着きましたが、会社から仕事の電話が携帯に、どうやら整備を担当している除雪機械に故障が・・・
仕方ありません。引き返して故障の原因追及、どうやら操作レバーのトラブル。
その場ではどうにもならず、後日交換ということで・・・
自宅に戻って駐車場の除雪を済ませると、9時半
せっかく雪山遊びの仕度は整っていたので、スキー場に行くかそれとも軽く雪山散歩するか。
そうだ!魚沼スカイラインを登ってトレーニングしよう
ということで10時半十二峠の魚沼スカイライン入り口に
IMG_5645
冬季閉鎖のため、除雪はされておらずここから魚沼展望台を目指します。
IMG_5646
積雪は40~50㎝
ところどころポールの先端が道路に底突きします。
IMG_5647
緩やかな傾斜がずーーーと続くので下りはスノーボードノンストップで降りれそうだ。
IMG_5648
途中、大きな石で道を塞いで通行止めにしてあった。
車やが入ってこないように対策しているのだろうか?
IMG_5656
ようやく目的地付近の山がみえてきた。
後で知ったが、これが当間山らしい。
次はここからベルナティオへ滑るルートを散策してみたいな。
IMG_5661
雪が止んだのでランチ
おにぎりは凍っていて美味しくなかった。
初めて持ってきたサーモスのステンレスボトルは早朝に入れたお湯が冷めることなく保温できていてビックリした。
重量があるからとザックに入れてこなかったが、これならガス缶とストーブが必要なくなるので今後はスタメン入り間違いない。
IMG_5664
お腹を満たして再び歩き始めたがここから天候が悪化
テンションが落ちたので撤退しようかとも思ったが、携帯のGPSを確認するともう少しで展望台だったので奮起
IMG_5668
14時到着
なんと標高920mもあったなんて
3時間半もかかってしまったWW
巻機山なんて行かなくて良かった。きっと辛いし藪が行く手を阻んでいただろう。
下りは、スノーボードで降りるが雪がやわらかくスピードがつかない。
途中ストックで勢いをつけて何とか下山。
どうやら締まり雪の時がベストだったみたいだ。
スキーならスケーティングできるのでもっと楽なんだろう。
今期はSPARK R&Dの新しいビンディングが届けばヒールロックできるのでスキーでの滑走も可能に
しかしコロナで入荷未定とのこと
早く届いて~

鰻大好き2021年12月10日(金)

12/8
長野に出張
長野で最近ハマった鰻屋さん「浜名屋」
この日も気合入れて「上」
うな重ってエネルギー溜まりますね。
お陰様で午後からの会議は無駄にギンギンでしたWWW
次は並か中でちょうどいいかも
IMG_5579

まんぷく食堂2021年12月7日(火)

12/5
ボランティアで冬囲いしたあと
ワイフとまんぷく食堂でラーメンデートしました。
IMG_5567
私は鴨とネギの醤油
IMG_5565
ワイフは塩ワンタン
どっちもウマーベラス星3つ☆☆☆
私の十日町美味しいラーメン店ランキング第1位です。

リフトアップエブリィ四号車2021年11月29日(月)

IMG_5526
リフトアップのエブリィ四号車
先日無事に納車しました。
14インチのアルミホイールはきまっていました。
初のご当地ナンバーも個性があっていいですね。
まだまだ増殖しますよ~

吉相2021年11月25日(木)

IMG_5509
はぁぁ~
初雪のふる頃はタイヤ履き替えでぐったりです。
先日、新潟市へ出張
せっかくなので人気店の吉相へ
ひっさしぶりに背脂系食べました。
この年齢でも胃もたれなく完食
さすが行列ができる店のラーメンはうまいっす。
たまにはこってりたべんきゃね。