BLOG

塩バジルラーメン2021年5月19日(水)

IMG_3878
長野に出張行ったついでに
拉麺いただきました。
塩バジルラーメン
まるでパスタのような、ウマーベラスでした。

高校野球観戦2021年5月10日(月)

我が母校十日町高校の野球部
うちの長男がいることもあり応援しておりましたが、先日新潟高校に敗れてベスト16の結果
とはいえ接戦であり実力の差はわずか
などと、野球を知らない親バカが勝手に分析しております。
5/9は試合もなくなり、すっかり暇になったので
本来勝っていれば対戦となった東京学館と十日町高校を破った新潟高校との試合が悠久山球場で行われたので観戦しに行ってきました。
私立と公立とのガチンコ勝負
はたしてどちらが勝つのやらドキドキでした。
結果は見てのとおり
IMG_3873
新潟高校の勝利
私立の東京学館が有利と思っていましたが、実力は僅差
6回に3点をいれて7-4で逃げ切りました。
おめでとうございます。
その後お腹が空いたんで喰拳でそぃがぁそば
IMG_3874
昔ながらラーメンな味に中太麺
ウマーベラスでございました。

戸隠イースタンキャンプ場へ2021年5月7日(金)

/4 GW天気の悪いなか唯一の晴れ日をじっとなんかしてられない。
どーでもお出かけしなければと意気込んで、出かけるは戸隠イースタンキャンプ場
数名でツーリングキャンプするはずが、みなさん都合がつかずでひとりキャンプとなってしまった。
日曜大工で忙しいというT君にご挨拶をしてからの出発W
行ってくるぜ!
IMG_3828
早くプレハブ完成させてくれぃ
この日は20℃も気温が上がり、絶好のバイク日和となった。
すれ違うオートバイの多いこと
そして道の駅千曲でランチ休憩
ここもビックリするほど混んでいた。
密にならないよう十分気を付けてカレーを食す。
IMG_3829
ウマーベラス!
地元でとれた野菜を使っているのかな?ジャガイモとニンジンがいちいちデカいWW
ゆっくりした後、飯山から豊野、信濃町ぬけて戸隠へ
あっという間にキャンプ場へ、14時に到着したしまった。
IMG_3832
受付を早速済ませる。
オートバイを乗り入れてテントを張るに1500円
薪で600円
なんとお金のかからない遊びですこと・・・
IMG_3837
キャンプ場は広いので、かなり余裕がある
うるさそうなヤングな団体からは離れてテントを張った。
キャンプはやっぱり静けさを楽しむものだからね。
そのあと、再び信濃町のスーパーで夕飯の買い出しに行ったあと
日帰り温泉 神告げ温泉湯行館で疲れを癒す。
IMG_3842
なぜかジープのグリルが・・・
怪しい雰囲気ではあるが温泉は大満足であった。
IMG_3843
さぁさぁ宴会だ
ひとり薪に火をつけてムード満点
さっそくビールで乾杯した後は、豚のしゃぶしゃぶと羽根つき餃子で盛り上がった。
IMG_3849

IMG_3855
焚火を眺めるだけで癒されるから不思議だ
IMG_3856
そして日本酒の熱燗
地酒の松尾は超絶美味しい
もっと買っておけば良かった。酒が足り――――ん
IMG_3860
そして23時に就寝
ああ、ひとりキャンプ最高かよ

おかめのブラック天丼2021年4月28日(水)

IMG_3801
先日、仁田のおかめでランチしてきました。
看板メニューのブラック天丼 ウマーベラス!
味噌汁も自分好みの味付けでマイフェーバリットどんぶりです。
まだ食べたことない人は、早く食べに行きましょう。
間違いなしですよ。

ようかの特製梅塩2021年4月20日(火)

IMG_3775
4/18 この日はうちの長男の野球の練習試合の観戦に行ってきました。
強風でものすごく寒い日だったので、見ているのも辛かったのですが、やってる高校球児達はもっとつらかったはず。
よく最後まで頑張りました。
終わって小千谷のようかでラーメンをすすりに
特製梅塩ラーメン
初めての特製は、チャーシューはもちろん、肉団子、ワンタンとトッピングがてんこ盛り
やっとこさっとこ完食しました。
ウマーベラス。

家に帰って接種したカロリーをエアロバイクで消費 頑張りました(*’▽’)
油断するとすぐにお腹が出るので気を付けないとw

霧ノ塔から雁ヶ峰BC2021年4月16日(金)

4/11
T君と今シーズン残していた課題のひとつ「かぐらスキー場アクセスの雁ヶ峰」
この度天気もよろしいとのことなので決行しました。
コロナで関東圏からのスキー客は少ないだろうと予想はウラハラ、スキー場駐車場はすでに満車に近い状態。
ロープウェイ乗り場は密となっており危険。
長時間待たされて滑るも、今度はゴンドラでまた長蛇の列(゚Д゚;)
IMG_3663
山頂リフトに辿り着いたのはすでに11時(;´Д`)
予定を大幅に遅れてのスタートとなってしまいました。
IMG_3665
5ロマの看板には14時半にコース復帰するよう注意喚起が・・・
間に合うのか・・・(笑)
IMG_0072
ひとまず神楽峰方向へテクテク
天気は申し分ない
数日前に降った雪で黄砂が隠れて白く化粧直しされました。
未踏の三角山を登り、ついに十日町(旧中里村)最高地点霧ノ塔へ
2010mから我が町を見下ろしました。
感激の雄たけび~
IMG_0080
わかりにくいけど左が十日町で右が魚沼市
川西は雪が残って白くなっていました。
IMG_3682
左の沢に滑ると遭難コースです。
かぐらスキー場から遭難したひとが七ツ釜に現れるのはここの沢を間違って滑るからなんでしょう。
霧ノ塔からは三ノ山越しに小松原湿原がみえ、その平野の先にはグリンピア津南があるわけで
次はここを横断してやるぜ!と新たな目標が出来ました。
IMG_3685
ここで乾杯! 一汗流した後のビールが旨い。
IMG_3689
そしてランチの後はお楽しみ雁ヶ峰まで滑走
黒岩平はゆるーい斜面でまったり
板がよく走ったのでノーストレスでした。
IMG_3697
途中、迷いながらも雁ヶ峰へ
そこからは腐れ雪で下山に苦労しました。
スキー場のロープウエィに戻ったのは15時30分
時間かかったなぁ~。
とはいえ無事に戻れて胸を撫で下ろしました。