BLOG

あごすけの鶏塩上湯麵2021年6月21日(月)

6/20に白馬岳の大雪渓に登ろうと計画
前日から猿倉で車中泊するつもりだ。
仕事を終えて、準備するもお財布が紛失し出発が遅れる。
上越で高速に乗る前に腹ごしらえ。
時間も遅いので糸魚川からではおそらく飲食店は営業してないだろうし
そうだたまにはあごすけに行ってみよう。
夜なら並ばないで入れるかも・・・
閉店ギリギリでなんとか到着。
待ち時間数分でカウンターに座ることが出来たのはラッキー。
いつも黒豚骨を選びがちなので、今回は目に入った鶏塩上湯麵をチョイス。
これが良かった。
IMG_4040
麵と具を別皿にするスタイル
理由はわからないけど斬新じゃん
IMG_4041
贅沢にも餃子もいただく
こちらは焼き餃子でもなく、水餃子でもなく、蒸し餃子
どちらも超絶ウマーベラスでした。
これでエネルギーは満タン。
明日はきっとスタミナ切れることなく山頂までいけることでしょう。

中ノ岳リベンジ2021年6月16日(水)

6/12
雨だった予報が晴れにかわり、慌てて登山準備はじめました。
行先はいろいろ悩んだ結果越後三山のなかで一番の難関「中ノ岳」
山と高原地図のコースタイムでは登りで8時間25分下りで5時間50分
トータル14時間15分(;´Д`A “`
18時に登山口に戻るには・・・・・
何と早朝3時45分には登山口出発しないとって計算になる
なかなかの強敵だ。
しかも去年のちょうど今頃、挑戦したが雨で敗退し急坂で転んで左膝靭帯を損傷
全治3ヵ月の悔しい思いをした山だ。
リベンジと蘇る恐怖感が入れ替わり複雑な気持ちだ。
今回は再チャレンジしてトラウマを払拭したい
前日に準備をして眠りについたが、目覚ましに気がつかず目を覚ましたのは4時
予定を大幅に遅れてスタートしたのは5時42分(;´Д`)
十字峡登山口駐車場はすでに10台ほど

日没までに帰れるのか?思わず不安がよぎるが行けるとこまですすむしかない。
去年の記憶どおり、1合目から急登で手加減無しだ。

しかしながらトレーニングの成果が出てか、ペースは落ちることなく5合目日向山までは順調に8時10分には到着できた。ここままのスピードで行けば何とか夕方には帰れるだろうと不安が和らいだ。
日向山から上は雪渓でアイゼンがないと登れない。もちろん軽アイゼン装着し涼しい風が吹く中、残雪を踏む感覚を楽しみながら散歩した。
一年ぶりの再訪に虫の大歓迎をうける。
5合目から山頂まではまだ未踏の地で、なだらかな傾斜を景色を楽しみながら登れるのかと期待したが、そこも急登でさすがにバテる。
小休止を挟み山頂に到達したのは10時半
おお~よく頑張った~(^O^)/
中ノ岳避難小屋で休憩
おにぎり二つ食べて、エネルギ―注入、太もも膝が笑ってるので漢方薬で痙攣対策。そして膝にサポーターを巻いて怪我予防とぬかりはないが、気が抜けるようなところもなくひやひやしながらの下山となった。
案の定膝は傷んだが、よちよち歩いて十字峡の登山口に戻ったのは16時ちょうど
結局登りは4時間半弱とコースタイムを4時間縮められたが
下りは4時間半もかかったので、1時間20分しか縮まらなかった。
とはいえ1年越しのリベンジ山行は自分に軍配があがった。
もうこのコースは行かなくていいかな。下りが辛すぎ!
次にやるなら丹後山から登って、中ノ岳経由の越後駒ヶ岳とか、八海山の縦走とかかな。
どうであれ越後三山は甘くないですねー。
IMG_3959

 

二合目にて

昨年新調した山と道mini2はとにかく軽くてお気に入り

IMG_3965

 

なんのお花? ユリっぽいけど・・・

 

IMG_3962

 

他にもお花がたくさん咲いていました。

IMG_3974

 

5合目から雪渓歩き

道迷い注意です。

IMG_3976

 

えぞきすみれ

IMG_3979

 

 

IMG_3984

 

コイワカガミ

IMG_3990

 

クモイコザクラ?

IMG_3999

 

中ノ岳避難小屋 想像以上に綺麗で広く感じました。

IMG_4009

 

八海山とツーショット

IMG_4014

 

ゼブラ模様の山は趣き深し

マリブカフェRUN2021年6月8日(火)

6/6 久しぶりのに晴れ間の広がる日曜日
朝早くから山に登ろうかと思っていましたが、早朝6時からの老人会の草刈りに母の代打でボランティア活動
おかげで登山は諦めて10時から柏崎方面にバイクツーリング
Nさんの推薦でマリブカフェへ
IMG_3934
お洒落な店舗
はたしてこんな品格のない集団で入店拒否されないだろうか・・・
IMG_3928
おすすめのローストビーフ丼
すんごくウマーベラスでした。おかわりしてもいいくらい。
IMG_3926
食後はドリンクで世間話
IMG_3938
そのあと、ゆめのもり公園でソフトクリームをいただきました。
こちらも濃厚でおいC~
ペロペロしてたらそこらじゅうから毛虫がわいてでてきたので、気持ち悪くなって帰路へ
IMG_3949
暑からず、寒からず、バイクには絶好のお天気でした。
いつから梅雨入りするのか・・・
雨いらなーーーーい

オリンピック記念硬貨2021年6月4日(金)

IMG_3904
なな な なんと!
オリンピック記念硬貨でお支払いのお客様がいらっしゃいました。
オリンピック事態、はたして開催されるのどうか・・・
とにかく貴重なので家宝にします。

ゴルフ調子E~2021年5月31日(月)

IMG_E3919
5/30
十日町カントリーでゴルフしました。
今年4回目、持病のスライスがひどかったので練習場で修正して挑んだおかげで前半42
久しぶりにハーフ45を切りました。
ベストスコアが81なので後半38で上がればベスト
4オーバーにバーディーもあって残り3ホール奇跡のバーディーがあれば・・・
そんなうまいこといくわけもなくW
後半41の83
残念!
しかしながら、健闘しました。
この調子で今シーズン、やりますよ~。目指せ70台!

船場食堂2021年5月25日(火)

5/25
今日は長岡整備振興会にて整備主任者研修
最近は、赤外線レーダーやらレコグニションカメラ、ミリ波レーダーのエーミング調整が研修の主流です。
IMG_3892
自動車の修理も時代と共に変化していますね。
そして学科ではスカイラインのプロパイロット2.0
ナビに行先を設定すれば、ハンドルに手は添えるものの、ほぼ勝手に運転してくれるそうです。
ただし高速道路上でのはなしですので
下道はまだまだだいぶ先になるのか・・・
IMG_3895
お昼は、船場食堂へ
ちゃんぽんいただきました。
おいしかったです。
いつ来ても混んでますね。あんかけ系のラーメンは油断すると舌がやけどするので気を付けましょうWW