BLOG

初雪2022年12月3日(土)

IMG_9038
12/2
ついに初雪ふりました。
ちょっと遅めの冬将軍の到来です。
冬タイヤの交換はピークを迎えて疲労で体はガタガタ
メンテナンスで毎晩千年の湯とサウナに通っている今日この頃
IMG_9041
どうやらもうすぐ入館累計400万人だそうで
400万人目と前後のお客様に豪華記念品がプレゼントとのこと
毎日ドキドキしながら受付してますWW

今年最後のゴルフか?2022年11月29日(火)

11/27
そろそろ初雪が降ってもおかしくない時期ですが
どうしたわけか、その気配はまだなく
せっかくだからと急遽ゴルフ場を予約して1.5ラウンドしてきました。
歩きすぎて膝が痛いっす。
私以外はみんな飛ばし屋なので、バックティーから
この寒さで球は飛ばないうえに
グリーンは前日の雨ですっかり重くてタッチが合わず
難しいゴルフでした。
IMG_9020
こちらがメンバー
IMG_9019
狭いホールでもドライバーで狙いすまして攻める星野プロ

スコアはともかく
今回はドライバーが飛ぶように体幹で振り切るよう振り回したが、最初の2ホールでコース外に散らかりOB一発、ワンペナ一発
3ホール目からいつものごとく置きに行くスイングに逆戻り
成果はありませんでした。
今回2回目の使用となる2番アイアン
苦手の苗場の3番で見事低い弾道でフェアウエーキープ
続くセカンドでもステインガーショット??
他にも林から低い弾道で狙うにも低空なので結構役に立つことを認識
これは使えるぞ!

これでシーズンオフかな。
来シーズンこそベストスコア更新がんばるぞ

麵や真登の鶏だし醤油2022年11月25日(金)

ああ~
タイヤ交換忙し~
毎日ぐったりの今日この頃
勤労感謝の日は長岡にショッピング行きました。
お昼はいろいろ悩んだあげく
麵や真登
薫る塩にしようか、濃厚つけ麺にしようか~
結局、鶏だし醤油に
IMG_9010
これで正解
まぁ 何にしてもハズレ無しなんだけど
食後はトレーナーとパンツ購入
ピンポンパンのお兄さんが着るような黄色のトレーナー買ってしまった。
イマイチ洋服のセンスがないなぁ~

ゴルフコンペで・・・2022年11月18日(金)

11/12
自民党高鳥修一氏を中心とするしなの会ゴルフコンペ
参加しました。
前半は苦戦するも45で後半はドライバーが暴れなかったことが幸いし42の87
久しぶりに90切れた~(≧▽≦)
パターを昔使っていたオデッセイのツーボールに変えたのも幸いしたか
やはりゴルフは道具ですね。
メンバーも友人、知人と和気あいあいで天気も崩れることなく良き日
お陰様で表彰式は上機嫌だったようで、お酒もすすみ
はっちゃけました。すいません。
IMG_8987
高鳥先生とは、ちまたで悪評高き走行距離税について意見が一致
なんとしても阻止したいとのことで
力強い味方です。
IMG_8988
ハンディキャップもハマってなんと八位
商品のお肉は我が家の食卓を華やかにしてくれました。
こんな日もあるからゴルフはやめられない。

野毛2022年11月11日(金)

11/10
全日本ロータス同友会の理事総会へ行ってきました。
久しぶりの新横浜プリンスホテル
駅の近くなのに迷いがち、危うく遅刻するとこでした。
コロナも終息したとは言えない状況ですが、事前に抗原検査キットにて無感染を確認してからの会議なので
たぶん大丈夫
IMG_8968
設立から数えて50周年
過去の軌跡を検証し、今後の50年を創造するとの会長のお言葉に、気が引き締まる思いでした。
会議と懇親会を終えて
神奈川に住んでる娘と桜木町の野毛で合流
IMG_8974
小さな居酒屋が軒を連ねていてはしご酒するにはサイコーな街です。
IMG_8970
おすすめだというイタリア料理のBARで乾杯
安くて美味しい店で、カウンターでは何やら常連さんがマスターと和やかに会話を楽しんでいました。
スパークリングワインとサングリラをいただいて
退店
そのあと、居酒屋で日本酒とハイボールににしんとほっけの焼き魚
そのあと、ダーツバーで焼酎をいただきカラオケと
3軒はしごして終了
ひさしぶりに娘と楽しい時間を過ごせて幸せいっぱい胸いっぱい
父親としての夢をひとつ叶えることができました。

門型リフトをリニューアルしました!2022年11月1日(火)

大和自動車、創業のころから使っていたバンザイの門型リフト
私と同じ年くらいになるので、もう限界に近い、というかとっくに限界を超えて使用していましたが
ギギギと怪しい音がし始めていたので、ついに新型リフトに入替ることとなりました。
せっかく新しくするので許容荷重も2.5トンから4トンにパワーアップ。
いままであげられなかった重い小型トラックもオッケー。
お客様からのご要望多かった下廻りの防錆塗装も幅広くできるようになります。

IMG_8674
今までお世話になったリフト
ワイヤー式で2.5トンまでしか能力がなかった。
幅が狭く、近年の大型化した車には不向きに

IMG_8808
これが新型
電動油圧ワイヤー同調式
4トンまで持ち上げられる。
これで作業効率アップ間違いなし