五竜岳へ2024年10月21日(月)
唐松岳頂上山荘で一泊
小屋は寒くてダウンジャケットとホッカイロがないと寒いほど
疲れていてすぐに眠れるかと思いきや、それは逆でなかなか寝付けないのが辛かった。
翌朝は4時に目が覚めた。
布団の中は体温でぬくぬくと温まっていて結局ぐっすり眠れたようだ。
5時の朝食が楽しみで身支度を済ませて食堂に
栄養のバランスばっちりな朝食。鮭と玉子焼きがあればオッケーです。
そして雲海から浮かび上がるご来光も見ることができた。いつみても感動する。
前日に見れなかった立山と剣岳がピンク色に染められて現れた。
そして本日のメイン、五竜岳が
気合を入れて出発。寒くて手袋なくては外に出れないほどでした。
岩だらけで結構険しい。ヘルメットしてこなきゃいけなかったですね。考えが甘かったです。
牛首を通過
気持ちいい稜線歩き
五竜山荘到着 8時52分 予定通り
ここでザックを置いて背中を軽くしていざ五竜山頂へ
結構険しい、足を滑らしたら奈落の底へ落ちます。落石しないように慎重に
危険と隣り合わせな登山道もあと少し
ついに五竜岳踏破!10時ジャスト。
鹿島槍、いつかはチャレンジしたい八峰キレット
立山と剣岳 勇ましい姿にうっとり
振り返って唐松岳から歩いてきた稜線
3時間半で到着、コースタイム通りで順調に進めました。それにしても後ろをついてきた嫁さんに驚きます。鋼のメンタルと強靭な足腰の持ち主だわ。