BLOG

夏の至仏山2022年7月27日(水)

7/24
久しぶりの登山です。
行先は、夏なので尾瀬
尾瀬の百名山といえば至仏山
標高1681m鳩待峠からスタートなので涼しいです。
今回はKさんと二人
山の鼻小屋経由で至仏山を登り、小至仏山を経由しての周回です。
CCRZ0412
ここは山の鼻
キャンプ場もあるようで、テント泊もいいかも
ASPQ6941
尾瀬といえばこの景色
果てしなく広い尾瀬沼と木道
山の鼻から3時間の急登をひたすら登りますが
花がたくさん咲いていて辛さも吹っ飛びました。
IMG_7766
余裕をちらつかせるKさん
IMG_7778
もうちょとで山頂
のはずがなかなかたどり着けない
IMG_7789
山頂はビックリするほどの混雑
ここで昼食を諦め、早々と小至仏山へ移動
そこまでも大渋滞
恐るべし百名山
↓道中に咲いていた可愛いお花たち
IMG_7823
HBBM2249
FTBB5608
AMHH9846
IMG_7707
IMG_7740
IMG_7782
HZBM3500
IMG_7719
IMG_7762
最期はやっぱり花より団子ですな
DIFA2625

ベスト8を賭けて新潟明訓戦2022年7月21日(木)

7/20
ベスト8をかけてついに強豪校私立新潟明訓戦
気合をいれて戦いましたが、8-1 7回コールドで敗戦となってしまいました。
うちの子は6回からリリーフで出て好投しましたが、7回に明訓の4番と勝負となり外野に運ばれてゲームセット
この日のコンディションは良かったのに、勝負して打たれたのでさすが強豪校

結果はベスト16
あともう少し、野球してる姿を見たかったし、欲を言えばハードオフエコスタジアムにて全校応援のなか試合をさせてあげたかったなぁ。
でも、子供たちは最後まで全力を出し切って闘い悔いがなかったようで、涙を見せずに立派でした。
小学校高学年から野球を始め、多くの時間を野球に費やしてきましたが、いまはゆっくり休んで次の夢を追っかけてほしいと願います。
親として十日町高校野球部に携わって素晴らしい経験と思い出が出来ました。
応援していただいた皆さんありがとうございました。
そして選手のみんな、お疲れさまでした。
十日町高校野球部は日本一の野球部です。
IMG_7673
試合が終わって挨拶する選手たち

IMG_7687

IMG_7683

IMG_7685

IMG_7686
・・・親バカですね

2戦目2022年7月19日(火)

7/17
ついに十日町高校野球部夏大会2戦目
相手は新潟西高校
勝っては次へと進みたいところです。
投手先発は馬場君、中継ぎは田中君、抑えがうちの立の予定
先攻が十日町
1回目で樋熊、樋口、村山、渡辺、阿部のクリーナップが当たりまくり
一挙に5点を先取
裏に2点取られるも、2回で1点、3回で4点
10-2で8点差まで開きました。ここまでくれば安心とおもっていましたが
裏で5点とられて10-8
もう余裕なく3回から投手を立に交代
苦しい場面での出番となりました。
夏大会はこれが初投番
緊張が隠せません。
手からは汗が湧き出て、ボールが滑ったらしく変化球は大きく外れたりと苦しい状況でしたが
6~8回の仲間の援護で13-10で逃げ切り
新潟西を破ってベスト16に入ることができました。
高校野球は最後のアウトが取れるまでは何が起こるかわかりません。
次は新潟明訓
ここから先は私立の強豪校とぶつかるわけですが
もちろん勝利して次へつなぐつもりでいると思います。
目指せ甲子園出場!
がんばれトンボ軍団
LYMW7283
QQFG8013

ONGR9060

冷麺2022年7月15日(金)

IMG_7526
先日食した冷麺
のど越しよく、甘みもあり激ウマでした。
夏は暖かいラーメンより冷たいものですね。

初戦2022年7月13日(水)

IMG_7531
7/10
ついに初戦、高田高校と悠久山球場で決戦です。
先発はサウスポーの高野君
絶好調にて7回の試合終了まで完投。
IMG_7540

ということでうちの子はブルペンで完投
IMG_7548
円陣を組んで部歌を叫ぶトンボ達

結果
十日町 2303030 11
高田  0020000  2
7回コールド
打線が好調にて33打数うち14安打11得点
なんだか安心してみることが出来ました。
高田高校の選手も最後まであきらめず立派に戦いました。
次につながったので良かったです。
次は7/17悠久山で相手は新潟西
がんばれ トンボ達IMG_7537
力を貸してくれだるまさん

開会式2022年7月9日(土)

7/9
ついに開幕しました。
全国高校野球選手権新潟大会~
コロナで自粛されていた3年ぶりの開会式は、青空のもと清々しくも暑く
SOEF4793
ハードオフエコスタジアムに来るといよいよ決戦が始まろうとする実感が沸いてきます。
IMG_7518
勇ましきトンボ達の姿
どこまで進めるのかは神のみぞ知る
ただ悔いなく全力を出し切ってほしい
IMG_7523
全高校が揃うと圧巻
このなかから一校のみが甲子園にいけるのか
そう思うとその難しさが再認識
初戦は7/11悠久山で高田高校と
がんばれトンボ達