当間山BC 前半2025年3月3日(月)
3/2
かわにし雪まつりの開催日ということで、毎年のことながら千手地区振興会の役員としてのボランティアをすることになっており
9時半に集合して会場づくりなどの準備をし、11時からほんやら村を開村 終了は14時ころといった一日に
せっかくの休日がこれだけでは寂しすぎるので、ちょっと無理して十日町を代表する当間山へ早朝バックカントリーを計画してみた。
我が家集合は4時半、ベルナティオ付近5時半に登り始めて、2時間で山頂手前のコルで朝食、下山で8時半 これで集合時間に間に合うはずだ。
せっかくなので今年デビューの伊勢平治のパイセン、KTとKS 両氏を誘ってみた。
珠川は想像していたとおりの高い雪壁で、よじ登るに必死
予定通り5時半スタート 過去にはブーツやらポールやらを忘れた両氏も経験を重ねるごとにレベルがあがっているようで、トラブルが減ってきています。
薄暗いなかヘッデン点灯で歩きます。ここ最近の快晴で雪はしまって沈むことなく歩きやすい状態
笑顔のスタート
しばらく歩くと体も熱くなり、上着を一枚脱いで体温調整
ん 足元にはなにやら動物の足跡が
そう、冬眠から目を覚ました熊さんの親子、結構な大きさに驚愕、春と恐ろしさを感じます。
当間山のランドマーク的建造物 天文台 いつもここで小休止
雨降ったから縦溝がーーーー 下山はきっとキツイだろう
まだまだ余裕の二人
ツアーモードでの滑走は慣れがないとうまく滑れない。つんのめってコケるKTと後ろでうけまくるKS
今日のゴールに7時半到着 予定通り2時間で登れました。
憧れの山で朝食 まずは珈琲
そしてテッパンのウインナー
パンも焼きました。アルコールストーブは二次燃焼できず火力が弱い。
そしてベーコン この後チーズをのせてみると驚くほど美味しい朝食が出来上がりました。大満足
続きはまたあとで・・・