BLOG

柄沢山BC2025年1月13日(月)

1/4 やたらと喉が痛い
ひょっとしてと思いながら上越国際当間ゲレンデで久しぶりのスノーボードをするも、背筋が寒いし関節が痛い
間違いない、インフルエンザをどこからもらったらしい
家に帰って体温計で計ると38.5度の高熱が・・・
ということで約1週間自宅療養していました。最悪な年始・・・
そしてようやく1/12リハビリバックカントリーです。
行先はちょっと軽めの柄沢山方面
天気予報も悪くないし、つらくなったら迷うことなく撤退で
今回はKO君をお誘いして二人でのBCです。
早朝6時に早川のセブン集合を30分寝坊で遅刻。
すでに清水集落の待避所は巻機山を狙う山スキーヤーたちの車でいっぱいでした。
われらは柄沢、駐車してある車はなく 静かな雪山が楽しめそうだ。
さっそくシールを板に張り付けて歩き始めた、先行のトレースはなくわれら二人のみくるぶし程度のラッセルで前に進む。

今回は涸沢川からは進まず、清水集落から巻機山桜坂駐車場へと続く車道から歩いた。

威守松山方面から見える黒岩峰 迫力がすごい

雪が多く感じるものの、埋まらない滝 滑走では気を付けないと落ちる

KO は今日も元気

樹林帯を抜けて森林限界へ

先行のスキーヤーのトレースを拝借、道しるべのおかげで1500mまで

振り返るとナイスビュー

山頂に近づくほど風は強くなる。

あとちょっとだが標高でいうと300mもある。今日はリハビリBCなので無理せずここで撤退

下山のKO

ふかふかの雪山、下山開始は11時50分 雪が腐る前に

 

藪なきツリーランは控えめに言ってもサイコー

登り堪えあり、滑り堪えあり

 

ときにはツボ足で

狙っていない場所で下山(笑)どこここ?

下山飯は壱八商店のチャーシュー麺 うまい!