BLOG

火打山BC第1話2022年5月2日(月)

4/30
火打山行ってきました。
メンバーZ君とN谷君と私のスプリットボード3人組
火打山はバックカントリーで行くのは実は初めて
かなり昔に黒沢岳で引き返したっきり、それ以来暖冬小雪であきらめて今に
体力がついた今こそチャンス
笹ヶ峰登山口駐車場に6時50分出発しました。
IMG_6966
この時期にしては充分に雪が残ってます。
サクサク進んであっという間に黒沢の橋
IMG_6970
テクニシャンZだけ、スキーのまま歩いて渡り
まねしようとも思いましたが、コケて橋から落ちる気がして無難に板をぬいで歩きました。
IMG_6974
朝早くは硬い雪面の十二曲がりは、ほとんどの山スキーはシートラで登るなか、シールとスキーアイゼンでなんとか登り切り
IMG_6975
8時57分 陽がさす尾根に脱出
ここからちょっと危険地帯突入のため板を担いでツボ足
IMG_6977
IMG_6979
9時17分
危ないルートから抜け出して安堵の休息
ここで再びシール登行に
IMG_6982
ここから火打山どーーーん
IMG_6981
天気がいいうえに前日の降雪があいまって景色は真っ白に
IMG_6984
黒沢岳のトラバースがとにかく怖い
滑落しそうに・・
いっそのこと黒沢岳に登って滑ってヒュッテに降りたほうが良かったかも
IMG_6986
なんとか無事に高谷池ヒュッテに到着~
ここまでくればもうもらったようなもんです。