当間山BC2022年1月7日(金)
地元の山 当間山
1016mと標高はそんなに高くはないけど、だ等高線を見るからにバックカントリーできそうな地形だと思い
登ってみることにした。
ベルナティオを越えて珠川集落の除雪終了地点まで車で行き、ツアーモードでひたすら夏道をGPSで確認しながらすすむ
前日の阿寺山BCで軽い筋肉痛だが好奇心が勝り足が止まることはない
夏道は一度も歩いたことないので不安がつのる
はたして迷わずたどり着けるのか?
なんだかかっこいい小屋が現れた。
ASTORONOMICAL OBSERVATORN??
後で調べたらどうやら天文観測所らしい
ここで12時おにぎりを食べてエネルギー注入
そこからしばらく進むと
なんとも神々しいブナ林が
うっとりしながら進む
そしてブナ林を抜けると山頂が見えた
ここから先は、地形が複雑で進むにはもう少し時間に余裕が欲しいところ
ここですでに14時過ぎ
後ろ髪ひかれながらの下山
スプリットをライドモードに変更、雪がねっとりしていて板が走らず、トレースを辿ってノンストップ下山しました。
我が家から登山口まで車で30分強のお手軽BCとして考えるなら
素晴らしいコースだと思いました。
今度は山頂から滑って見せるぞ