ディーラックスBOA交換2025年11月14日(金)
バックカントリーの道具の話・・・
スプリットボードブーツでバックカントリー用 ディーラックスのXPLORER(エクスプローラ)を信頼して使ってきた。
ソールがビブラムであることでキックステップが有効
またシューレースで固定するので、BOAが故障しても紐を交換するだけで復活することができる
雪山では複雑な構造よりも簡単で応急処置できることが重要であると考えこのブーツを選んだわけだが
残念なことに一部分、甲側の足首の締め付けにBOAを使っているのが気に入らなかった。
ただここのBOAが壊れても、締め付けのメインはシューレースの為、大勢に影響はない・・・
それが昨年にBOAのワイヤーがついにぶちぎれた
購入したショップに持ち込んで直そうかと考えたが、それで雪山に行けなくなるのも嫌でずーーーとそのままの状態で使用
今シーズンが始まるまえに直さなきゃと思っていたが、ショップが遠くてなかなか足が向かなかった。
そんななかググってみると、BOA社では販売した製品のパーツを無償で提供しているとの情報をキャッチ
ブーツに表示されているBOAの種類やらワイヤーの長さなどを公式のHPの指示に従って記入していくと
後日、スペアパーツが届くシステムになっているようだ。
申込から1週間もしないうちに製品が届いたので交換してみることに

ワイヤーとダイヤルの入った袋が届いた

日本語が一切ない交換要領の図解説明書 わかりにくい

特殊工具も付属されてきていて親切

ダイヤルは簡単に外れた

切れたワイヤーを取り出して、新しいものに交換
そして完成! まだまだこのブーツ使えそう。














































