白馬岳2017年9月27日(水)
ついに行ってきました。念願の白馬岳
標高2932m 北アルプス北部にあり、槍ヶ岳とともに人気を二分している山です。
登山ルートはいくつかあるんですが、一泊二日で行く場合は猿倉からアイゼンを使って大雪渓を登る場合と栂池高原スキー場から白馬大池を経由していくルート、他にも猿倉から白馬鑓温泉を経由するルートと3つ
今回は大雪渓から登り下山は鑓温泉を回るルートで計画を立てましたが、下山に時間がかかりそうなので今回は見合わせて栂池高原スキー場からのコースで行くことにしました。
早朝3時に川西を出発、やはり白馬村までは3時間を要し、 早朝の6時に登山口のあるスキー場の駐車場に到着。
一時間ほど休憩と朝食、準備を施していざ出陣!
あっ 言い忘れましたが、今回は単独ではなく社員の一馬くんを誘っての登山です。
何と、彼は今回が2回目の登山。初めてが2年前の八海山でいきなり白馬岳って、( ゚Д゚)
とんでもない出世スピードです(笑)がんばれ 高所恐怖症!
朝の7時にスキー場のゴンドラとロープウェイを乗り継いでゲレンデトップに向かいます。
現地のお天気はというと残念ながらガスがかかって視界不良(;´Д`)
遭難注意ですね。
山の上はじんわりと赤く染まってきています。1週間くらいで紅葉が見ごろかも
人気の山ですが、けっこうしんどいです。
岩場、ガレ場だらけで乗鞍岳2436mまできつい登りが続きました。
雪田の登場!足を滑らせないように気をつけて歩きました。
ちなみに前を歩いているのは若いお医者さんのグループ
なんと白馬岳の登山小屋の診療所で働いていたらしく年に一度は登って宴会をするのが行事となっているとのこと
前半は歩くスピードが一緒だったため親しくさせてもらいましたが、後半はおいていかれました。
やっぱり若いって体力が違いますね。
そして乗鞍岳山頂、ここまで約2時間半
悪ふざけでしがみついてみました。
乗鞍岳から安山岩のゴロゴロした登山道を通って気が付けば現れた白馬大池
といってもガスで何にも見えません(;´Д`)
白馬大池山荘で小休憩。ここからの登りもきついです。
雷鳥坂を登って船越の頭。船越というと船越栄一郎が浮かびます。今、いろいろ話題の人ですね。
ここから尾根のガレ場をひたすら登ります。
だんだんとガスが薄くなり少し視界がとおってきました。
このころは疲労もたまって、ぶつぶつ不満を口に出していましたねwww
そして小蓮華山2766m到着~ あと1時間半で白馬岳
ここで昼食、買ってきたインスタントラーメンの為にお湯を沸かそうとしたがなんと、ガスバーナーに火が付かない(@_@;)
どーやらガスは出ているものの着火しないみたいだったので、一馬くんのライターでようやくお湯を沸かすことが・・・
そしてさらに災難は続く。いくらバーナーの火力を強くしても沸騰しない!
外気温が低いのと、気圧が低いのと重なってお湯が熱くならないのだ。おかげでぬるい拉麵を食べる羽目に(T_T)
3000メートル級の山はどーやらインスタントラーメンはNGらしい。今度からはパンにしよう。
中途半端な昼食を終え、重たい足を引きずりようやく白馬岳山頂~
感無量、思わず抱きしめてしまったwww
山小屋で宿泊の手続きを済ませて早速売店で800円と高価な生ビールをいただく
もちろん1杯で終わらず、2杯目
つまみにおでんをたのんだら・・・
結局 日本酒にまで手をだしてしまった(´艸`*) 熱燗がうめぇし
日も暮れて、なんかムーディーになってきたぞ
沈む夕日を見にがやがや人が外に出てきた。自分も外にでてみたもののとんでもなく寒いので10分ともたない。
そして山小屋の夕食を食べてすぐに眠りについた。
夜中に目を覚まして星空を見に外に出てみたがまったく見れなかったのが残念だった。
やはり、標高が高いところに行ってもいつでも見られるわけじゃないんだなぁ~。満点の星空 見たいっ!